2014-06

入試対策

初めての中3担当 できるだけ早く入試問題を徹底研究する。

「授業は面白い。定期テストも点数がよかった。でも入試問題は全然違う問題だった」では、生徒がかわいそうです。 だからこそ、早い時期に入試問題を研究しておくのです。 1.いつまでに入試問題を研究するのか。 理想は、中3が始まる前...
2019.03.23
学級通信・学年便り

学級通信や学年便り、保護者に続きを読んでもらえる記事タイトルのつけ方

1.いいことが書いてあっても、記事名(タイトル)が平凡なら読まれない 「記事名(タイトル)」を軽視してはいけません。「とても良いことが書いてあるのに、その記事名(タイトル)が平凡だから読まれない」ことがあります。保護者の方は忙しいの...
2019.03.09
中学校の先生の働き方・考え方

忙しすぎても守ること

本ブログでは時間の使い方について、いろいろと記事にしてきましたが、実際には、一筋縄には解決できるものではありません。忙しいものは、忙しいのです。さて、そんな忙しい中でも、必ず守ってほしいことがあります。当たり前すぎるのですが、 1....
2019.03.23
中学校の先生の働き方・考え方

「若い教師は、早く出勤しなければならないのか」の結論

お疲れ様です。 最近たくさんのご感想をいただきます。 ありがとうございます。 忙しい中、アンケートやご感想を書いてくださっていると思うと、それだけで嬉しいです。 さて、その中に、 先輩教師から、「若い教師は早く出勤しなければならない」と言...
2019.03.23
中学校生徒指導・生徒対応

体育大会で優勝しても落ち着かない学級、最下位でも落ち着く学級

体育大会などの行事では優勝するのに、行事の前後で授業中うるさくなるクラスがあります。しかし、この逆もあります。体育大会では良い結果を残せなかったのに、授業は集中して聞けるのです。この差はどこから生まれるのでしょうか。 1.落ち着かな...
2019.03.23
勉強方法

「どのような家庭教師がいいのか」と保護者に聞かれたら答える内容

1.いい家庭教師の条件 「子どもの力を最大限に伸ばしてくれる」そのような家庭教師の条件を、保護者から聞かれたら私なら次のような視点で答えます。・自分でできる宿題を出す。・中学校に合わせた指導を中心にする。・生徒一人一人に合わせた指導...
2020.05.31
タイトルとURLをコピーしました