学期に1回、中学生の「まとめノート」の3つのポイント

情報を読み取り、表現する力をつけるため、学期に1回程度、まとめノートを作成させていました。
この記事のまとめノートとは、「先生側が指定した教科書の範囲を選んで、見開き2ページ分に、その内容を自分自身でまとめたノート」のことです。

まとめノート作成のポイントです。

ブログ記事「中学生でもできる学級レクリエーション、ゲーム、遊びin教室」が本になりました。

楽天はこちら
発売(2022/07)から半年以上経ちますが、Amazon売れ筋ランキング10位以内【学級運営】を継続中です。
教室でできるミニゲームやミニレクを中心とした学級レクリエーションを120個収録しています。
★リクルート進学総研にも寄稿しております。

1.生徒に指定する範囲

・学習内容が、比較的簡単な範囲
・読み物的な範囲
 例
 ○動物のなかま分け
 ×電流の計算
・総括的であり、既習事項の割合が多い範囲

2.時間

・1時間
・生徒の思考力が比較的ある時間帯
 例
 ○気候がいい時
 ○火曜日や水曜日の2、3時間目
 ×体育の後の授業
 ×学校行事の練習が多い期間
中学校の教室詳細は、「荒れやすい時期・荒れやすい時間・荒れやすい状況」をご覧ください。

3.事後指導

・次の授業で、名前が分からないようにノートを並べて、見学会。
・良いノートの番号と良い部分を生徒に書かせ、教科便り等に反映させる。
・担任の先生に伝え、褒める材料の1つにしてもらう。

タイトルとURLをコピーしました