中学校生徒指導・生徒対応

2学期の始業式に生徒が欠席したらやっておくこと

「始業式の日に生徒が休んだ。でも、生活リズムが戻らず起きられなかっただけと親から連絡があったから、大したことはないだろう」この認識は間違っています。 「2学期の始業式の日に学校を休む」よほどの理由がない限り、電話連絡だけでは済まさず...
2022.01.07
授業の基本

授業中に安易に教室から離れない

1.安全管理・監督について 授業中にもかかわらず、教室を離れて職員室に戻ってきている教師がいました。理由を聞くと、「忘れ物をした」ということでした。よほどの正当な理由がない限り、授業中教師は教室を離れてはいけません。安全管理・監督に...
2019.03.25
教員ブログ運営の方法

(雑記)文を書くことは、過去の自分と向き合うこと。そして未来の自分をつくること。

文を書くことは、過去の自分と向き合うことです。そして、未来の自分をつくることです。(14/08/19撮影@京都の夏の空です) 1.過去の自分に向き合う場所 文を本格的に書き始めたのが約半年前。私の場合、「文を書くこと=...
2019.03.25
中学校の先生の働き方・考え方

見ることより「見られること」を、やりたいことより「求められていること」を意識すると、教師は加速度的に成長する

1.教師の特性 教師は、「見る能力」に長けています。いつも生徒を見ているからです。また、「やりたいことをやる能力」にも長けています。自分のやりたい授業をやっているからです。そしてそれが、数十年続くのです。その結果、「見られる...
2019.03.25
中学校の先生の働き方・考え方

教師を辞めたいと思われている先生の皆様へ

読者の先生を「教師をやっていくことがつらいと相談してきた大切な後輩教師」と思って、この先を書いていきます。「教師を辞めたい」、「教師を続けることがつらい」と思われている先生は続きを読んでくださればと思います。なお、このような先生が周囲にい...
2019.03.25
授業の基本

教科指導中の事故を防ぐためにやっておくこと

例えば、次のような事故を防ぐために、事前に何か策を講じているでしょうか?A理科の授業中、熱していたビーカーが突然割れて、その湯が生徒にかかり火傷をした。Bのこぎりでの作業中、誤って自分の指を傷つけてしまった。C美術の筆をふり回し、絵の具が...
2019.03.25
タイトルとURLをコピーしました