学年会議

中学校の先生の働き方・考え方

意思決定の基準を「正しさ」よりも「思いの強さ」にすれば、学校や学年の仕事は飛躍的に面白くなる

1.間違った意思決定で、若い先生は「やる気」をなくす 意思決定の基準を「正しさ」よりも「思いの強さ」にすれば、学校や学年の仕事は飛躍的に面白くなります。学年会議でよくある残念な例で説明します。4月に学校運営の中核となる企画会...
2019.04.13
仕事のコツ

会議の目的は、自分の意見や提案を通すことではない

1.会議のイライラの原因 「職員会議や学年会議、企画会議等で自分の意見や提案が通らない」 「案は通るが、細かな修正や追加をたくさん指摘され、すっきりしない」 そんなことは、今までなかったでしょうか。 私は多くありました。 元々の性格もあ...
2019.04.13
仕事のコツ

会議に遅れないよう、直前は余裕のあるスケジュールにしておく

1.会議に遅れない工夫をする 会議に遅れてくる教師になってはいけません。 1分の遅刻も3分の遅刻も30分の遅刻も同じです。 会議で遅れていい場合は、「緊急な(安全を守るためにどうしても必要な)生徒指導の場合」だけです。 しかし、各中学校に1...
2019.03.25
仕事のコツ

学年会議を変える~会議は意思決定の場~

1.会議の方法 「あー、何か会議はイライラする。早く終わってほしい!」と思いませんか? 以前に次の内容の記事を書きました。 以下がその内容になります。 どうすれば速く会議が終わるのか。 どうすれば意思決定ができるのか。 どう...
2019.03.18
仕事のコツ

学年主任が準備する4月最初の学年会議の項目【メモ】

地域によって差はあるかもしれませんが、そろそろ次年度の体制が決まってくる頃です。今回初めて、「学年主任をすることになる」教師の方もいらっしゃると思います。ワードのデータを単純にテキスト化したものです。 これらの項目をもとに、各中学校...
2021.04.01
タイトルとURLをコピーしました