中学校の先生の働き方・考え方

中学校の先生の働き方・考え方

見ることより「見られること」を、やりたいことより「求められていること」を意識すると、教師は加速度的に成長する

1.教師の特性 教師は、「見る能力」に長けています。いつも生徒を見ているからです。また、「やりたいことをやる能力」にも長けています。自分のやりたい授業をやっているからです。そしてそれが、数十年続くのです。その結果、「見られる...
2019.03.25
中学校の先生の働き方・考え方

教師を辞めたいと思われている先生の皆様へ

読者の先生を「教師をやっていくことがつらいと相談してきた大切な後輩教師」と思って、この先を書いていきます。「教師を辞めたい」、「教師を続けることがつらい」と思われている先生は続きを読んでくださればと思います。なお、このような先生が周囲にい...
2019.03.25
中学校の先生の働き方・考え方

8の力の後輩を10の力にするのが先輩教師の仕事

1.本当の意味での全体思考を考える 生徒だけではない。後輩教師の成長も心から願うこと。教師の資質で最優先されることの1つです。これが、中学校教育の鍵です。 2.「個性(得意分野)を見抜き、輝かせる力」を磨く 次のような発...
2019.03.25
中学校の先生の働き方・考え方

「残業する教師」にとっても「残業しない教師」とっても、気持ちのよい職場にすること

1.結論:「残業する教師」にとっても「残業しない教師」とっても、気持ちのよい職場にする この記事の私の主張のすべてです。 残業しない教師に対し、周りの教師が、 「お疲れ様でした」 と笑顔で言える職場です。 残業する教師に対しても、周りの教師...
2019.03.25
中学校の先生の働き方・考え方

「指導方法を統一しようとする動きが強すぎる」

1.ある先生からの相談 「指導方法などを統一しようとする動きが強すぎる」以前に相談を受けたメールです。指導方法とは、例えば、・○○学習・○○活動・○○運動などです。やろうとすることは間違ってはいないけど、「進んで取り組もうとは思わな...
2019.03.25
中学校の先生の働き方・考え方

(雑記)まずは多くの量をこなす。話はそれからです。

量稽古 という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 とにかく、反復練習することです。 教師の世界も通じるところがある、そう思っています。 まずは多くの量をこなす その結果、身につくことが多くあります。 ...
2019.03.25
タイトルとURLをコピーしました