授業のネタ11月23日勤労感謝の日に向けて、生徒に伝えたいこと 11月23日は秋分の日です。「23日は勤労感謝の日 もともとは、( )を祝う日」と板書をして、祝日への関心を高めましょう。少なくとも、「由来や意味」、「やってほしいこと」、「考えてほしいこと」などを、丁寧に伝えなけ... 2014.11.11 2019.03.25授業のネタ
保護者との関わり三者面談で、褒める材料を増やす方法 1.先輩からのアドバイス 「三者面談(三者懇談、個人懇談)では、生徒を保護者の前で褒める」よく言われることです。しかし三者面談の直前になり、名簿に褒めることを書こうと思ってもなかなか作業が進まないことはないでしょうか。私はそ... 2014.11.10 2019.03.25保護者との関わり
保護者との関わり三者面談(三者懇談、個人懇談)は、何のためにするのか。 1.三者面談は、何のためにするのか。 学期末に行われる三者面談。地域によっては、三者懇談、個人懇談などと呼ばれる場合もあります。 三者面談は、何のためにするのか。 考えのもととなる「根っこ」の部分です。教師として... 2014.11.07 2022.07.26保護者との関わり
仕事のコツ分厚い資料を職員全員に配布する時代は終わった 1.職員会議の資料の昨今 以前私は、「職員会議で分厚い資料」で提案する教師が優秀だと思っていました。 しかし、今は違います。 全くの逆です。 A4のプリント1枚、あるいはB4(2段)のプリント1枚で、分かりやすくまとまっている提案の方が優秀... 2014.11.03 2019.03.25仕事のコツ
勉強方法定期テストで出題する「暗記事項」で考えなければならないこと 1.定期テストで出題する「暗記事項」の適切な量を知ること 常識を逸脱するような量を暗記範囲にしてはいけません。例えば一般的な公立中学校で、1年生や2年生の段階で次の量は多過ぎると言えるでしょう。-------------------... 2014.10.16 2019.03.25勉強方法
定期テストと実力テスト学年便り:定期テスト範囲発表号の様式ダウンロード 1.定期テスト様式ダウンロード まずは、所属されている中学校の学年便り<定期テスト発表号>をご覧ください。学力に課題のある生徒でも、分かりやすい学年便りになっているでしょうか。各教科が「各教科のルール」に従って書いているので... 2014.10.10 2019.03.25定期テストと実力テスト