他の職員と同じタイミングでは遅い
さて、今日は、次年度へ向けて、
校長先生に、
どのような場合に
どのような方法で
どんな心構えで
自分の意見や希望を伝えたらいいかという話。
よくあるじゃないですか。
次年度の希望を書く紙(以降希望用紙とします)。
あの時に書くタイミングで校長に提出したら、
遅い
のです。
理由は、
一斉に「よーいドン」
なので、他の先生と希望が重なる場合があります。
校長も一気に何十人もの希望を聞ける余裕はありません。
希望が埋もれてしまう可能性もあります。
学年末の面談のタイミングでも、同様に遅いかと思います。
また、希望用紙を出すタイミングで、もう既に校長の頭の中には、
ある程度の構想
が出来上がっている場合があります。
また、他の職員も見えないところで、
自分の希望を
空き時間にこっそりと伝えている可能性もあります。
どんな場合に校長に直接伝えるのか?
さて、どのような場合に私は伝えるかというと、
1.「校長が私の考えをミスリードしている可能性がある場合」
や
2.「どうしても次年度所属したい学年」や「やってみたい分掌がある場合」
です。
校長に直接伝えるときのポイント
校長という人間は、
私の知る限りでは、
そんなに人の心を読むのに長けてはいない
(むしろ苦手)
ようです。
だからこそ、
分かりやすい言葉
で、伝える必要があります。
分かりやすい言葉というのは、ふだん校長が使っている言葉や思想、考えを汲んだ言葉で文章を構成することです。
難しいですが、そこはしっかり考えてください(泣)。
また、校長という人間は、
根回し
を大切にします。
タイミングを見計らって、
「校長先生、今時間よろしいでしょうか。どうしても、校長先生だけに相談したい事があります。」
くらいの言葉を使えばいいでしょう。
「校長先生」という言葉を何回も使うことがポイントです。
変な話ですが、
「校長先生」って言われたり、頼りにされたりすると校長は嬉しい生き物なのです。
寂しがりやですしね(笑)
「なぜそこまで気をつかわないといけないのですか?」
となりますが、自分の目的を達成するために大人な対応を心がけましょう(泣)。
くれぐれも、
「校長先生へのリスペクトの気持ち」
と
「謙虚な姿勢」
をもってください。
なければ、俳優や女優になった気分で、
「校長を尊敬している自分」
を演じてください。
とはいうものの、
最終的に決定するのは校長
です。
延々と持論を展開する場合もあります。
「次年度の希望は、希望用紙に書いてください」
と言われる場合もあります。
校長先生の話は本当に長いです。
しっかり聞いてください。
聞く時のポイントは、
校長先生の「希望や考えや構想」を理解しようとすること
です。そうすれば、
「校長先生の思われている○○を実現するためには、私が▲▲に所属して■■すればできると思います。お手伝いさせてください」
という言葉も言える可能性も出てきます。
こんな感じですかね、、、。
そんなにうまくいかないでしょうが、そういう心構えでということです。
校長に、いい意味で、
「そんなことを考えていたのか」
「そのやり方があったのか」
「○○先生がそのような希望(考え)をしていることは知らなかった。誤解していた」
と思ってもらえれば、まずは成功です。
最後は、
「今日は聞いてくださってありがとうございました」
で終えてください。
最後に、、、
校長先生に過大な期待をしない心構え
も必要です。
また、希望通りにならなくても、次々年度へつながる可能性もある場合もあります。
それでは、くれぐれもご体調には気をつけてください。