中学校生徒指導・生徒対応

中学校生徒指導・生徒対応

可能なら、年に1回、学期に1回でも、朝校門に立ってみる

業務が増える内容の記事になります。余裕があり、どうしても試してみたい先生向けの記事になります。この記事の内容はマストではありません。 朝、校長先生、教頭先生、生徒指導主事等、学校の顔とも言える先生が校門に立って挨拶をしている中学...
2021.12.28
中学校生徒指導・生徒対応

登校後、下校前に下足箱をチェックする

業務が増える内容の記事になります。余裕があり、どうしても試してみたい先生向けの記事になります。この記事の内容はマストではありません。 「登校後、下校前に下足箱をチェックする」中学校生徒の生徒指導で有名な先生から教えてもらっ...
2021.12.28
中学校生徒指導・生徒対応

昼休みは、ゴミ袋とゴミばさみをもって校内を歩く

業務が増える内容の記事になります。余裕があり、どうしても試してみたい先生向けの記事になります。この記事の内容はマストではありません。 生徒との会話が苦手な先生、生徒指導の力をつけたい先生、少し余裕のある先生にはおすすめです。昼休みなどに、...
2021.12.28
中学校生徒指導・生徒対応

電話1本するだけでいい

1.問題点 18時頃、保護者が職員室にやって来られました。決して批判的ではなく、申し訳ないという態度で、「子どもの制服がなくなってしまいました。体育の着替えの時か、部活動の時か、教室か、移動教室の時なのか分かりません」とおっしゃられ...
2019.03.26
中学校生徒指導・生徒対応

教育相談と生徒指導

1.教育相談< 中学校学習指導要領解説(特別活動編)中の記載 > 教育相談について語られる時に、中学校学習指導要領解説(特別活動編)中の記載がよく引き合いに出されます。 「教育相談は、一人一人の生徒の教育上の問題について、本人...
2019.03.26
中学校生徒指導・生徒対応

返報性を生徒指導や教育相談のヒントにする

1.聞いてもらっているから、聞いてあげようという気になる 「A先生は普段から私が言ったことを親身になって聞いてくれる。だから、A先生から何か言われた時、聞いてあげようという気になる」ある生徒が言っていたことです。これを心理学用語で「...
2019.03.26
タイトルとURLをコピーしました