問題のないうちに廊下を歩いておく

wn

業務が増える内容の記事になります。
余裕があり、どうしても試してみたい先生向けの記事になります。
この記事の内容はマストではありません。

ブログ記事「中学生でもできる学級レクリエーション、ゲーム、遊びin教室」が本になりました。

楽天はこちら
発売(2022/07)から半年以上経ちますが、Amazon売れ筋ランキング10位以内【学級運営】を継続中です。
教室でできるミニゲームやミニレクを中心とした学級レクリエーションを120個収録しています。
★リクルート進学総研にも寄稿しております。

1.「問題のないうちに」の理由

先生が休み時間に学年の廊下を歩いている時、生徒が「監視されている」「事件があったから見回っている」と思わないように、問題のないうちにこそ、廊下を歩いておくのです。
何もない時に歩いているからこそ、何かあった時に廊下を歩いても、余計なプレッシャーを生徒に与えずにすみます。
例えば、体育時間中に財布が盗まれてしまった時。
このような事件があった時は、先生が休む時間や授業中の校内の巡回の回数を増やします。
このような状況が続くと、何かギスギスしたものを感じます。

問題のないうちに廊下を歩いていると、多少なりともそのようなギスギス感は防げるものです。

2.その他、期待できること

その他にも廊下を歩くことで期待できることはいくつかあります。
・話しかけてくれる生徒が増える。
・気の弱い生徒が、教室や廊下でより安心できる。
・校舎の廊下の落書き等の小さな変化に気づくようになる。
・いつだれがどこで何をしているか見えるようになる。
・他学年の生徒が、入りにくくなる(他学年への出入りが禁止されている場合)。

特に経験年数が少なく、余裕のある先生は、廊下を歩くだけにとどまらず、生徒と関係をもつ機会を意識的に増やすようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました