中学校初任者~3年目までの先生中学校で学級担任になったら最初に考えること 1.この記事で伝えたいこと この記事は、かつて担任をしていて、中学校の先生になった大事な教え子が、「○○先生(私のこと)、担任になったら、何から始めたらいいですか?」と質問してきた時に、心を込めて伝えたことです。かなり上から... 2019.03.13 2021.03.25中学校初任者~3年目までの先生
仕事のコツ中学校クラス分けの最後のチェックポイント 1.クラス分け会議での私の失敗 かなり以前ですが、学年主任をしていた時に失敗したことです。クラス分け会議が終了した日の帰り際、年下の先生(以降A先生)が私に話しかけてきました。「(申し訳なさそうに)○○先生、クラス分けのこと... 2019.03.12 2019.05.18仕事のコツ
中学校の先生の働き方・考え方5~10名の教師のチームが最も力を発揮する 1.5~10名の教師のチームが最も力を発揮する なぜ5~10名かと問われれば、それは単に経験による感覚です。説得力はありませんが、そらぐらいの人数の集団が、生き生きと活躍していた場合が多かったということです。さて、中学校にお... 2019.03.09 2019.04.13中学校の先生の働き方・考え方
中学校の先生の働き方・考え方教員間の意思決定に上下関係もミドルリーダーも必要ない 「伸び伸びと仕事ができないこと」 30代前半の先生から相談されたことです。 原因は「上下関係」と「ミドルリーダーの指導」です。これからの時代、職員室に上下関係もミドルリーダーの指導も 必要ありません。 1. こんなタイプの先生... 2019.03.07 2020.03.16中学校の先生の働き方・考え方
勉強方法年度末、中学校で効果的・効率的に1年間の総復習をする方法 1.一般的な総復習方法の課題 年度末や学期末、単元の総復習の方法については、例えば次のような方法があります。 ・まとめプリントを短時間で説明 → 総括的テスト ・小単元毎の小テスト(やや簡単なもの) → 短時間で説明しかしながら、... 2019.03.01 2019.03.10勉強方法
授業のネタ中学生にも賞品を出して、教科の知的好奇心を高める 1.学校でわたす賞品の考え方 私は、教科の単元導入時にミニクイズ大会をすることがあります。上位3位くらいまでに賞品を準備しています。学校で賞品をわたすことには、賛否両論あるところですが、私は賛成派です。指導が難しいヤンチャ君... 2019.02.10 2021.12.12授業のネタ