中学校

授業の基本

形だけ真似をしても、うまくはいかない場合がある

他の先生や本などから学んだ実践がうまくいかなかった時に考えることがあります。「形だけマネても、うまくはいかない」場合があります。例えば、「授業中にノートを持ってこさせて、生徒のノートに丸をつける」という有名な実践。ある先生が「うまくいかな...
2019.03.26
仕事のコツ

異動したら最初に確認しておくこと、異動されてきた先生にできること

異動直後、最初の動きで印象が決まります。「まだ転任したばかりだから、よく分からない」とならないように、作戦を立てましょう。もし最初に、「この先生はできない」と判断されたら、それを取り返すのは大変です。逆に、「この先生来たばかりなのに、この...
2021.08.02
中学校の先生の働き方・考え方

卒業式後、3年所属の先生に対してできること

1.先輩の先生の心ある言葉 初任校で生徒指導や授業の方法など、先輩の先生方に多くを助けられました。その中で、特に印象に残っていることがあります。 私が初めての3年生担任で、卒業式を終えた日の午後、ある先輩の先生が話しかけてきま...
2021.12.28
仕事のコツ

臨床心理士やSCの方の指摘を受け入れる

学校に来られている臨床心理士(SCの方も含む)の方(以降、心理士)は、「教師という職業」を本当によく見ています。その中学校の生徒や保護者からの情報もあります。多くの心理士は、複数の校を巡回して見ています。また、心理の専門家なので、よほどの...
2019.03.26
仕事のコツ

学年会議の雰囲気をコントロールする

「学年会議がいつも重苦しい雰囲気になる」「決まった人しか発言しないような空気になる」「アイデアが出ず、沈黙が続く」そんなことを経験したことはないでしょうか。会議のルールも大事ですが、それを最大限機能させるポイントは、会議の「楽しい雰囲気」...
2021.11.25
中学校の先生の働き方・考え方

育休から復帰する前に準備すること/考えること/中学校

1.ある先生からの質問 育休中の読者の先生から、次の質問をいただきました。---------------------------------------------------はじめまして。教師二年目です。講師・新任のころは研究授業...
2022.01.02
タイトルとURLをコピーしました