1学期末、2学期末、学年末の学級通信・学年便りで入れたい内容

ブログ記事「中学生でもできる学級レクリエーション、ゲーム、遊びin教室」が本になりました。

楽天はこちら
発売(2022/07)から半年以上経ちますが、Amazon売れ筋ランキング10位以内【学級運営】を継続中です。
教室でできるミニゲームやミニレクを中心とした学級レクリエーションを120個収録しています。
★リクルート進学総研にも寄稿しております。

1.学校方針を確認し、掲載すること20

確認後は、特に気になる内容を学級通信や学年便りで記事にします。

  • 外出時の服装
  • お金の貸し借り
  • 友人宅への宿泊
  • 望ましい帰宅時間
  • タバコ指導
  • 万引き指導
  • 自転車指導
  • 外出する時は必ず保護者に
  • 早寝早起き何時
  • 健康教育(飲食、睡眠)
  • 熱中症対策
  • 女子の夜の一人歩き
  • 健康診断(眼、耳、鼻)
  • 交通事故
  • 遊び(賭け事、花火、地域特有の危険な場所、ゲームセンター、水泳(海水浴))
  • 迷惑行為(落書き、コンビニへの居座り)
  • 生徒手帳の生徒心得で特に夏休みに注目する部分
  • PC、TVゲーム、スマホ、TV等の合計時間は〇時間以内
  • 何かあった時は学校へ連絡
  • 夏休み中の登校について

2.夏休み(冬休み、春休み)の基本的な生活習慣、これだけは守ってほしいこと

「早寝早起き」プラスαの情報が必要でしょう。
以前に「テスト直前の睡眠時間」について、私は次のような記事を書きました。
「テスト直前に中学校教師が指導すること/睡眠時間・スランプ編」からの抜粋です。

1.睡眠時間は何時から何時までがいいか
中学生に必要な睡眠時間は、7時間~8時間です。
午後10時~11時の間に寝て、午前6時~7時に起きるのが理想です。
しかし、実際はかなり難しいでしょう。
最低限、次の時間を守るように指示をします。
・寝る時間:12時までに
・起きる時間:7時までに
・睡眠時間:7時間以上
個人差がありますが、睡眠時間が短い子どもは「頭の体力」がありません。
頭の体力とは、集中力、聞く力、暗記力、継続力など、勉強していくうえで、必要な力のことをさします。
学校の午前中の授業で極端に眠たくなる場合は要注意です。
特に、中3になると、この体力が影響してきます。

これを基本として、夏休み(冬休み、春休み)の生活を考えた場合、
「11時頃までに寝て、7時~8時までには起きる」
くらいでしょうか。
地域や学年の実態に応じて変更すればよいでしょう。
「中学生の睡眠」について必ず読まなければならない資料
でも記事にしています。

3.SNS、ネット上のトラブル

中学生にLINEをこう授業する|パワーポイント使用」で記事にしています。
その中の、
「LINE(公式)安心安全ガイド」HPより該当部分を抜粋します。

「危険な人の特徴(とくちょう)~こんな人がいたらすぐにブロックしよう~」
・エッチな質問をしてくる人
・写メなど顔写真を見せてほしいと言ってくる人
・性別や年齢(ねんれい)、学校や住んでいる場所などを聞いてくる人
・芸能人でいうとだれに似てる?や体重・身長・胸のサイズなど体の特徴(とくちょう)を聞いてくる人
・電話番号やメールアドレスなどプライベートな連らく先を聞いてくる人
・「かわいいね~」「好きになりそう」「君のことタイプかも」など、ほめたり、好きと言ってきたりする人
・「○○行こうよ!」「いっしょに○○しようよ!」と実際に会うような話をしてくる人
・「○○買ってあげるよ」など、お金を持っていることやお金をあげることをアピールしてくる人
・芸能界関係者だとウソをついて「モデルとか興味(きょうみ)ある?」とか「芸能人を紹介(しょうかい)しようか?」と言ってくる人
「ネットマナーを守る」
・他人の悪口を言わない
・安易な気持ちで自分や他人の顔写真をのせない
・仲間はずれにして特定の人をグループから強制退出しない
・わいせつな写真やトークを投稿(とうこう)しない
・ウソの情報や事実かどうか分からない情報を広めない

などを抜粋して掲載するのがよいでしょう。

著作権については、くれぐれもご留意ください。

また、最近ではTikTok もあります。

中学生にTikTok を指導するで記事にしています。

4.自転車指導

自転車事故については、
警察庁HP「自転車はルールを守って安全運転~自転車は「車のなかま」~」がとても充実しています。
主な内容は、
・「自転車に関わる主な交通ルール」
・自転車の安全利用について「お父さん・お母さんへ」「キッズコーナー」
・「対人傷害等保険に加入しましょう!」
です。

5.次学期の予定表

教務から発信されている予定表から抜粋すればよいでしょう。

6.次学期以降の目標、方向

特に学級や学年で大事にしたい行事、大切にしたいことをもう一度1学期の振り返りも含めて記載します。

7.夏休み(冬休み、春休み)の宿題

担任として、学年として、どのように宿題に取り組んでほしいのかを掲載しましょう。

8.担任として、夏休み「このように生活を送ってほしい」というメッセージ

>1日〇〇時間勉強
>1日の勉強時間記録更新
>部活動を絶対に休まない
>友人との関係

9.親孝行

中学生の親孝行を具体的な形にする|中学校教師が伝えること」で記事にしています。
その中の
1.学校ホームページ・学年通信・学級通信・日常の会話で伝える親孝行
2.日常生活でできるほんの少しの親孝行
という項目を参考にしてください。

10.夏休み(冬休み、春休み)おススメ本&TV番組

教育、科学、文化、スポーツなど、見てほしいTV番組を掲載します。

11.夏休み(冬休み、春休み)中のイベント

「〇〇天体ショー」
「〇月〇日は〇〇の日」
「地域やPTAの行事」

12.学級便り内に「夏休み(冬休み、春休み)の生活目標、学習目標」の欄を作成し、その場ですぐに書かせる

HRで書かせて、できたらもってこさせます。
その場で、チェック、コメント(ソフトペン、赤を使用します。「授業中、こうしたら中学生でも飛び上がって喜んだ」で記事にしています。)

13.進路関係

「第5回|進路便りにそのまま使える文章50選|中学校進路指導」で記事にしています。
この中で、ピンと来るものをピックアップして記事にしましょう。

14.冬至の日の意味

冬至の日の意味について掲載するのもよいでしょう。理科の先生なら、理科通信でもいいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました