中学校の先生の働き方・考え方教員間の意思決定に上下関係もミドルリーダーも必要ない 「伸び伸びと仕事ができないこと」 30代前半の先生から相談されたことです。 原因は「上下関係」と「ミドルリーダーの指導」です。これからの時代、職員室に上下関係もミドルリーダーの指導も 必要ありません。 1. こんなタイプの先生... 2019.03.07 2020.03.16中学校の先生の働き方・考え方
中学校の先生の働き方・考え方意思決定の基準を「正しさ」よりも「思いの強さ」にすれば、学校や学年の仕事は飛躍的に面白くなる 1.間違った意思決定で、若い先生は「やる気」をなくす 意思決定の基準を「正しさ」よりも「思いの強さ」にすれば、学校や学年の仕事は飛躍的に面白くなります。学年会議でよくある残念な例で説明します。4月に学校運営の中核となる企画会... 2019.03.06 2019.04.13中学校の先生の働き方・考え方
中学校の先生の働き方・考え方次年度の打診をされた時に考えること 多くの先生方が、次年度の体制について、校長先生から打診されていることと思います。先日、ある先生から相談されたことがあります(相談内容等は、設定を変更しています)。 1.ある先生からの相談 5年目の先生(30代前半)「生... 2019.03.04 2019.03.11中学校の先生の働き方・考え方
中学校の先生の働き方・考え方保健室の先生から相談された時に私が意識していること 生徒からよく相談される保健室の先生がいます。 理由は簡単です。担任の先生に相談できなかったのです。そして、副担任の先生にも相談できなかった。学年の先生にも相談できなかった。他学年の先生にも相談できなかった。部活動の顧問にも相談できな... 2015.06.14 2019.03.26中学校の先生の働き方・考え方
中学校の先生の働き方・考え方母の日を前に考えたこと 1.「もう遅い」こともある 後悔していることがあります。満足な親孝行をできませんでした。 いつでも親孝行はできると心のどこかで思っていました。しかし、違いました。気づいた時にはもう遅かったのです。 忘れもしません。荒れて... 2015.05.05 2019.03.26中学校の先生の働き方・考え方
中学校の先生の働き方・考え方やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ 山本五十六のあまりに有名な名言、 「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」 この言葉に集約されます。 例えば、授業観察指導場面。ある先生が、生徒へ視線をうまく送ることができていなかったとしま... 2015.04.30 2021.11.25中学校の先生の働き方・考え方