授業

授業の基本

自分の声の聞き取りやすさをチェックする方法

「声の聞き取りやすさ」これは、教師の生命線の1つです。以前生徒から、私の声が聞き取りにくいと言われたことがありました。それをチェックする方法として私は、iPhone/AndroidアプリのSpeechy(Pro版)を使用しています...
問題集の選び方と使い方

授業で使用する問題集の選び方と使い方の基本

次のような中学校の先生へ向けて書きました。 「問題集を選ぶ時の基準が分からない」「問題集の使い方が定まらない」「生徒に効果的に問題集を使用させたい」 基本的なことを中心に書いています。 1.問題集を選ぶときのポイント ...
2019.03.10
授業アンケート

授業アンケート「教科の授業の内容はよく分かる」をよくしたい時に考えること

府下全域で実施されていた授業アンケートの結果が委員会から届きました。授業アンケート項目「教科の授業の内容は分かる」の5段階評価のうちの最上位の選択肢「そう思う」を選んだ生徒の割合が、学校で1位(府平均差でも)でした。他の先生の平均を25%...
2019.03.10
授業のネタ

中学生にも賞品を出して、教科の知的好奇心を高める

1.学校でわたす賞品の考え方 私は、教科の単元導入時にミニクイズ大会をすることがあります。上位3位くらいまでに賞品を準備しています。学校で賞品をわたすことには、賛否両論あるところですが、私は賛成派です。指導が難しいヤンチャ君...
2021.12.12
授業の基本

生徒が授業で安心感をもつために必要なこと

「千丈の堤も蟻の一穴から」「蟻の一穴天下の破れ」 「○○先生は、授業中にトイレに行かせてくれた。でも、△△先生は、理由とかしつこく聞いてなかなか行かせてくれない。」こんなことを生徒が訴えることはないでしょうか。教師によりブレや温度差...
2021.11.25
授業の基本

授業は1秒たりとも遅れて始めない、1秒たりとも延長しない 

1.生徒も教師も時間を守る 「チャイムと同時に授業を始め、チャイムと同時に授業を終わる」「授業は1秒たりとも遅れて始めない、1秒たりとも延長しない 」どのような理由があろうとも、その時間は保障したいところです。 例えば、体育(...
2019.03.26
タイトルとURLをコピーしました