コツ

保護者との関わり

三者面談で、褒める材料を増やす方法

1.先輩からのアドバイス 「三者面談(三者懇談、個人懇談)では、生徒を保護者の前で褒める」よく言われることです。しかし三者面談の直前になり、名簿に褒めることを書こうと思ってもなかなか作業が進まないことはないでしょうか。私はそ...
2019.03.25
中学校の先生の働き方・考え方

モンテッソーリ教師の心得12箇条

1.モンテッソーリ教師の心得12箇条とは 幼児教育で知られるモンテッソーリは、「モンテッソーリ教師の心得12箇条」を示しています。まずは、12箇条の1つ目です。1.(   )に心を配りなさい。(   )を整え、間接的に子ども...
2019.03.25
仕事のコツ

分厚い資料を職員全員に配布する時代は終わった

1.職員会議の資料の昨今 以前私は、「職員会議で分厚い資料」で提案する教師が優秀だと思っていました。 しかし、今は違います。 全くの逆です。 A4のプリント1枚、あるいはB4(2段)のプリント1枚で、分かりやすくまとまっている提案の方が優秀...
2019.03.25
授業のネタ

「あともうひと頑張り」ができない生徒への語り

1.まずは、2~3分の話をする 机に向かったら、すぐに勉強をやめてしまう生徒。宿題や提出物が終わったら、それ以上のことは何もしない生徒。このような生徒に対して、2~3分程度で話す内容です。以下、学級通信で掲載した内容です。 2...
2019.03.25
勉強方法

10月末~11月末は「学習の黄金期間」、逃してはいけない

地域による差もあるとは思いますが、10月中旬ともなれば、主要な行事がほぼ終わっているのではないでしょうか。先週末、今週末で2学期中間テストも終了したところも多いでしょう。さて、この中間テスト終了後から11月末頃(12月初旬)にある2学期期...
2019.03.25
勉強方法

定期テストで出題する「暗記事項」で考えなければならないこと

1.定期テストで出題する「暗記事項」の適切な量を知ること 常識を逸脱するような量を暗記範囲にしてはいけません。例えば一般的な公立中学校で、1年生や2年生の段階で次の量は多過ぎると言えるでしょう。-------------------...
2019.03.25
タイトルとURLをコピーしました