中学校

中学校の先生の働き方・考え方

育休・介護休暇などを誰もが気持ちよく取得できる職員室にする

時間軽減勤務する教師がいた時、「学年に負担がかかる・・・」と同僚の他の教師に話す教師がいます。これは、あまりにも寂しい考えです。 1.育休・介護休暇などを取得する教師を責めても何も問題は解決しない 「時間軽減を取得する...
2019.03.25
勉強方法

「一概には答えられない」では信頼を失う保護者からの7つの質問

「中学生は、1日何時間くらい勉強すればいいんですかね」「何時頃に寝て、何時頃に起きるのがいいのですか。何時間くらい睡眠をとるのがいいのですか」「学校でいろいろ手を尽くしてもらっているのに、成績が上がらない。塾に行かせた方がいいのでしょうか...
2019.03.23
中学校の先生の働き方・考え方

「一緒にいると落ち着く教師」と「一緒にいたら落ち着かない教師」

1.「一緒にいると落ち着く教師」と「一緒にいたら落ち着かない教師」とは 同じ仕事をするなら、「この先生と一緒にいると落ち着く」と思われて仕事をしたいものです。それが、チーム力向上につながります。本記事では、「一緒にいると落ち着く」と...
2019.03.23
仕事のコツ

他の先生を注意深く観察して、授業力アップ・校務の効率化を図る

もし可能なら、他の先生を観察してみましょう。多くの発見があります。観察する教師は、・役職が上の教師・いつも早く帰る教師・いつも帰るのが遅い教師・授業の評判がいい教師です。 ・役職が上の教師を観察する理由 役職が上の教師...
2019.03.23
勉強方法

テスト直前、中学生に間違った勉強法を伝えてはいけない

1.間違った勉強法とは テスト直前に「勉強の仕方を教えてほしい、、、」と生徒に言われることがあると思います。私は10年以上塾講師として勤務していました。塾には「自習室」があります。テスト直前などはいつも満席になります。その自習室の監...
2019.03.23
中学校生徒指導・生徒対応

「中学生に読ませたい本」より「中学生が読んでいる本」|学級文庫

1.「中学生に読ませたい本」を学級文庫にほとんど置かない理由 私は学級文庫として、 「中学生に読ませたい本」より「中学生が読んでいる本」 を意識して選んでいました。 「中学生に読ませたい本」を強く意識してしまうと、 ・友情の大切さが...
2019.03.23
タイトルとURLをコピーしました