他の先生を注意深く観察して、授業力アップ・校務の効率化を図る

中学校、中学校教師、職員室、人間関係、仕事術


もし可能なら、他の先生を観察してみましょう。
多くの発見があります。
観察する教師は、
・役職が上の教師
・いつも早く帰る教師
・いつも帰るのが遅い教師
・授業の評判がいい教師
です。

ブログ記事「中学生でもできる学級レクリエーション、ゲーム、遊びin教室」が本になりました。

楽天はこちら
発売(2022/07)から半年以上経ちますが、Amazon売れ筋ランキング10位以内【学級運営】を継続中です。
教室でできるミニゲームやミニレクを中心とした学級レクリエーションを120個収録しています。
★リクルート進学総研にも寄稿しております。

・役職が上の教師を観察する理由

役職が上の教師とは、例えば、学年主任、主幹教諭、首席、教頭先生、校長先生などです。
この中から、一番尊敬できる先生を観察します。
「そうやって他の教師に伝えたらうまくいくのか」
「この骨太の資料はそうやって作成するんだ」
などの発見があります。
「役職が上の人を観察する」ことは、自分の仕事をレベルアップさせる1つの方法として、ビジネスシーンでも言われることです。

役職が上の教師とは、例えば、学年主任、主幹教諭、首席、教頭先生、校長先生などです。
この中から、一番尊敬できる先生を観察します。
「そうやって他の教師に伝えたらうまくいくのか」
「この骨太の資料はそうやって作成するんだ」
などの発見があります。
「役職が上の人を観察する」ことは、自分の仕事をレベルアップさせる1つの方法として、ビジネスシーンでも言われることです。

・いつも早く帰る教師を観察する理由

「他人に任せられる仕事を他人に任せている」
「授業中にできることはやってしまっている」
「早く帰っていると思ったら、仕事量が少ないだけだ」
「いつも帰る瞬間を見たことがなかったけど、このタイミングで帰っているのだ」

「圧倒的に仕事をするのが早い」
などの発見があります。

・いつも帰るのが遅い教師を観察する理由

帰るのが遅くなるのには原因があります。

他の教師より多くの量の業務を抱えているのか?

見えないところで、生徒の声を聞いてあげているのか?

仕事を丁寧にしているのか?

他の教師のサポートを多くしているのか?

部活動に時間を割いているのか?

仕事の仕方が分からず悩んでいるのか?

本人は気づかなくても、他人が見ると気づくことがあります。

・授業がうまい教師を観察する理由

「〇〇先生の授業は面白い」と生徒から言われる先生かいると思います。
その先生の授業を観察する、
授業で意識することを聞いてみる、
どのように授業準備するのか観察する、

普段読んでいる書籍を聞いてみる、
などをすればよいでしょう。

所属している学校で、どのような先生が生徒は面白いと感じているのか?

その時に発見したことを、1つ1つ積み上げていくことも授業力アップにつながります。

タイトルとURLをコピーしました