中学生のノート指導中学生へのノート指導の基本 1.ノートを書き間違えたときの訂正方法 これは、小学校の実践が有名です。できるだけ、消しゴムを使わないでノートを取らせるのです。では、間違った時にどうするのか?「バツ印をつけて、その下に訂正をさせる」のです。これは、計算や問題を解く... 2015.02.16 2019.03.26中学生のノート指導
仕事のコツ学年会議の雰囲気をコントロールする 「学年会議がいつも重苦しい雰囲気になる」「決まった人しか発言しないような空気になる」「アイデアが出ず、沈黙が続く」そんなことを経験したことはないでしょうか。会議のルールも大事ですが、それを最大限機能させるポイントは、会議の「楽しい雰囲気」... 2015.02.08 2021.11.25仕事のコツ
よく読まれている記事中学生への褒め言葉100選 私は以前、目の前で生徒がノートにうっとりするような字を書いている時、次のように褒めていました。 「〇〇さん、とてもきれいな字を書きますね!」 残念ながら、この時生徒はあまり喜んでいませんでした。 褒める時に何の工夫もしていなかったので、当然... 2015.01.18 2021.02.23よく読まれている記事中学校生徒指導・生徒対応
よく読まれている記事職員会議で自分の意見を主張する方法 私は我慢なりません。「気が強い教師」「心無い教師」の影響で、「気の優しい」」「心ある」先生が自分の持っている力を十分発揮できない状況を。 そしてこれを打破するために、いつも以上に心を込めて記事にしました。 次のような先生はぜひ参考になさって... 2015.01.04よく読まれている記事中学校の先生の働き方・考え方
仕事のコツ学年教師集団の優秀さは、会議の長さに反比例する 1.「会議は長い方がいい」なんて聞いたことがない。短い方がいいに決まっている。 繰り返し記事にしていることがいくつかありますが、本記事もそうです。学年集団の優秀さは、(学年)会議の長さに反比例します。「会議は長い方がいい」と書いてあ... 2014.11.25 2019.03.25仕事のコツ
中学校の先生の働き方・考え方本当にそれでいいのかどうか?群れている数人~十数人の基準 1.チェック機能が働く教師集団に 以前に所属していた中学校で、「怖いな」と思った学年集団があります。 行け行けドンドンの集団です。 「それは違うんじゃないの?」と首をかしげてしまいました。 少し極端かもしれませんが、例をあげて説明します。 ... 2014.11.20 2019.03.25中学校の先生の働き方・考え方